診察料・部門糖尿病・内分泌内科

診察料・部門

  1. HOME
  2. 診察料・部門
  3. 診療科
  4. 糖尿病・内分泌内科

スタッフの紹介

氏名 役職 専門医など
柴崎 早枝子
(しばさき さえこ)
部長

・日本内科学会総合内科専門医
・日本内科学会指導医
・日本糖尿病学会専門医
・日本糖尿病学会研修指導医
・小児慢性特定疾病指定医

高本 晋吾
(たかもと しんご)
部長 ・日本内科学会総合内科専門医
・日本内科学会指導医
・日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
・日本医師会認定産業医
諸岡 有沙美
(もろおか あさみ)
医員  
浦上 奈歩
(うらかみ なほ)
医員  

診療科の紹介

糖尿病、甲状腺疾患を中心に、下垂体、副腎、副甲状腺・カルシウム代謝異常、電解質異常など内分泌代謝疾患全般を対象に診療しています。日本内分泌学会、日本糖尿病学会の認定施設です。

糖尿病

個々の患者様の病状に応じた最適な治療法を選択するため、約2週間前後の入院期間中に食事指導・合併症評価を行い、治療の最適化および方針決定を行います。また、看護師・薬剤師・栄養士などと多職種に連携しインスリン自己注射や血糖自己測定 (SMBG) の指導を行いながら、患者様の生活の質(QOL)向上につながる”beyond HbA1c”の糖尿病治療を目指します。
専門外来では、連続血糖測定(フラッシュグルコースモニタリング:フリースタイル リブレ)を活用し、日内血糖変動パターンに着目した質の高い血糖管理を実現できるよう、取り組んでいます。
療養指導スタッフの育成にも努めており、新規に糖尿病療養指導士の資格取得を希望するスタッフの指導を行っています。
日本糖尿病協会所属の糖尿病患者会「ひらかた会」の活動を支援することで、地域に貢献できる健康づくりを目指します。

甲状腺疾患

甲状腺機能異常、自己免疫性甲状腺疾患(バセドウ病や橋本病)の患者様には、必要な検査を選択して診断を確定し、疾患と治療法に関する説明を十分に行い、適切な治療を行います。放射性同位元素による内照射療法など、さらに高度な治療を要する場合には、甲状腺疾患専門病院との連携を行い、迅速に患者様を紹介できるように努めています。近年、検診などで甲状腺の結節性病変が見つかる頻度が増加しています。超音波やCT、必要に応じて各種シンチグラムなど画像診断とエコーガイド下の穿刺吸引細胞診で腫瘍の良性悪性を診断し、治療方針、手術適応を決定します。

地域医療機関の先生方へ

糖尿病は増加の一途を辿っていますが、画期的な新薬が次々と導入され、治療の選択肢が広がっています。先生方も数多くの患者様を診察され、治療に難渋する症例も少なくないと思います。食事療法(栄養指導)を中心とした初期治療と自己管理の教育、合併症の評価と治療、インスリン自己注射と血糖自己測定の導入など、ご要望に応じて短期間の入院で方針を決定し、退院後はご紹介いただいた先生の外来に戻っていただきます。糖尿病療養指導士がチームで指導する充実した内容の糖尿病教育入院を毎月、定期的に実施しています。また、医療相談・連携室を通じて個別栄養指導も受付けておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

専門外来(予約制)

  • 糖尿病内科: 月~金曜日
  • 内分泌内科: 月、水、金曜日

検査

  • 甲状腺・副甲状腺超音波検査(エコー)・穿刺吸引細胞診: 木曜日午後

指導教室

  • 個別栄養指導: 随時実施
  • 集団指導: 毎月1回開催

症例数  令和2年1月~令和2年12月

入院患者数

当該期間中の糖尿病内科・内分泌内科の入院患者総数: 780人
(肺炎・尿路感染症・脱水など一般内科症例を含む)

入院患者の主な疾患内訳(入院時主病名)

糖尿病関連
1型糖尿病 11例
2型糖尿病 94例
糖尿病性ケトアシドーシス 6例
膵性糖尿病、その他糖尿病 7例
低血糖性昏睡 1例
ネフローゼ症候群、糖尿病性腎症 11例
糖尿病性高血糖高浸透圧症候群 8例
甲状腺関連
甲状腺機能低下症・甲状腺炎 4例
副腎疾患
続発性副腎皮質機能低下症 1例
副腎クリーゼ 2例
その他の内分泌代謝疾患
低ナトリウム血症 2例
高ナトリウム血症 2例
低カリウム血症 7例

専門外来定期通院患者数(予約診療)

  • 糖尿病内科: 1,796人

検査等症例数

甲状腺超音波検査(中央検査科予約検査実施分) 

検査名 症例数 
バセドウ病、甲状腺機能亢進症 59例
慢性甲状腺炎、甲状腺機能低下症 40例
甲状腺腫瘍 結節性甲状腺腫 143例
甲状腺のう胞 6例
甲状腺癌 10例
亜急性甲状腺炎、無痛性甲状腺炎 4例
副甲状腺腫 1例
その他 3例
合計 266例

 穿刺吸引細胞診施行数(甲状腺穿刺又は針生検)

  • 50例(うち4例が甲状腺穿刺又は針生)

各科外来診療担当表

下記リンクより外来診療予定表をご覧いただけます。