診察料・センター・部門糖尿病センター

診察料・部門

  1. HOME
  2. 診察料・センター・部門
  3. センター
  4. 糖尿病センター

糖尿病センター

 我々は2022年4月より糖尿病・内分泌内科に名称変更しました。当科が北河内地域における糖尿病治療の重要拠点の一つであることを肝に銘じ、専門的・先進的な糖尿病治療を同地域に提供することに尽力して参りました。また、糖尿病の急性合併症 (糖尿病性ケトアシドーシス, 高浸透圧高血糖症候群, 感染症を合併した高血糖, 全身状態が悪化した高血糖) による緊急入院の要請にも可能な限りお応えしてきました。

我々の目標は以下の3つです。
① 当科の専門的・先進的な糖尿病治療をより充実させること
② 他科・他職種と連携した糖尿病チーム医療をより強固にすること
③ 糖尿病教育認定施設として若手医師の教育にさらに尽力すること

 その願いを実現するために、2023年1月より糖尿病・内分泌内科の一部門として「糖尿病センター」を立ち上げました。おかげさまで2025年度 (2024年4月~2025年3月) は、年間9,357名の外来患者様と2,372名の入院患者様 (いずれも糖尿病・内分泌疾患のみ, 延べ人数) に当科をご利用頂きました。我々を信じて患者様を託して下さった北河内地域の実地医家の先生に心より御礼申し上げます。
 北河内地域に “より良い糖尿病治療” を提供すべく、さらなる発展を遂げたいと思います。インスリンポンプ治療、1型糖尿病、妊娠糖尿病/糖尿病合併妊娠の領域ではどこにも引けを取らない糖尿病治療を提供します。我々の糖尿病治療のレベルが北河内地域のレベルになると理解し、これからも精進します。
 常勤スタッフ5名は全員20~40歳代で、働き盛り・伸び盛りの活気あふれるチームです。スタッフ一丸となって精一杯頑張りますので、今後ともご支援宜しくお願い致します。「糖尿病・内分泌内科」については、関連リンクをご覧ください。
 当科でSubspeciality領域(内分泌代謝糖尿病内科領域)の専門研修を行いたい専攻医さんを歓迎します。当科の1日見学は毎週木曜日に実施しております。当科主任部長(兼糖尿病センター長)が、日常診療にまつわるあれこれを、月1回、気の赴くままにお届けする「糖尿病センターだより」も是非ご覧ください(当科の雰囲気が良く分かると思います)。                                                                                                                                        

関連リンク