氏名 | 役職 | 専門医等 | 専門領域 |
---|---|---|---|
大津 和弥 |
主任部長 | ・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定専門医 ・喉頭形成手術実施医 ・補聴器適合判定医・相談医 |
耳鼻咽喉科一般 音声外来 頭頸部腫瘍 |
野呂 恵起 (のろ けいき) |
医長 | ・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定専門医 | 耳鼻咽喉科一般 |
兼竹 博文 (かねたけ ひろふみ) |
医長 | ・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定専門医 | 耳鼻咽喉科一般 |
耳鼻咽喉科は現在3名の常勤医が在籍しています。外来診療は月曜日から金曜日の午前中で行っています。手術は、火曜日午後、木曜日午後、金曜日の全日を手術日に設定し行っております。
外来診療では、内視鏡やエコー、聴力検査の所見を患者の皆様や付き添いのご家族と一緒にモニターでご覧頂きながら、病態を把握頂きやすいような説明を心がけています。
入院診療では、突発性難聴、顔面神経麻痺に対するステロイド漸減点滴治療や、扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍などの感染性急性炎症に対する抗生剤点滴治療が必要な方を積極的に受け入れています。
手術の中でも一般的に多いのは、扁桃摘出術、内視鏡を用いた鼻・副鼻腔手術、次いで中耳疾患、頸部腫瘤に対する手術などです。扁桃炎が原因で強い発熱を繰り返す方や、いびきや閉塞性睡眠時無呼吸の一部の方を対象に、その原因となっている口蓋扁桃を摘出する手術を行っています。入院期間は約10日間です。
鼻副鼻腔手術については、慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術(約7日間の入院)、アレルギー性鼻炎に対する鼻粘膜焼灼術に力を入れて行っています。鼻粘膜焼灼術に関してはレーザーを使用し、外来日帰りもしくは短期入院で行っています。アレルギー性鼻炎の方の中でも、投薬でなかなか改善を得られない方にお勧めしています(ただし、花粉飛散時期には症状改善につながらず、お勧め致しません)。また、舌下免疫療法にも対応しています。
耳下腺腫瘍、甲状腺腫瘍、頚部腫瘤については、術前に画像検査、頚部エコー、穿刺吸引細胞診などで精査し(初診当日にエコー下穿刺吸引細胞診も可能です)、大阪医科薬科大学と連携して手術を行っています。
中耳疾患においても、慢性中耳炎に対する鼓膜形成術や鼓室形成術、真珠腫性中耳炎に対する鼓室形成術、顔面神経麻痺に対する顔面神経減荷術、滲出性中耳炎に対する鼓膜チューブ留置術などを行っています。こちらも大阪医科薬科大学と連携して行っております。
幼児のアデノイド増殖症と滲出性中耳炎に対しては、最短で3日間の入院でのアデノイド切除、鼓膜チューブ留置術を行っています。また、先天性耳ろう孔摘出術などにも対応しております。
・主な外来・入院疾患
部位 | 疾患 |
---|---|
耳 | 急性中耳炎、慢性中耳炎、滲出性中耳炎、突発性難聴、顔面神経麻痺など |
鼻・副鼻腔 | 副鼻腔炎、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎、鼻・副鼻腔腫瘍など |
咽頭・喉頭 | 声帯麻痺・痙攣性発声障害などの音声障害、喉頭腫瘍、声帯ポリープ、習慣性扁桃炎、アデノイド |
口腔 | 口腔(舌)腫瘍、唾石症 |
頸部 | 咽喉頭腫瘍や甲状腺腫瘍、唾液腺腫瘍を含む頭頸部腫瘍全般、嚥下障害 |
・治療・術式
主な疾患 | 治療・術式 |
---|---|
アレルギー性鼻炎 | 下鼻甲介レーザー焼灼術、翼突管神経切除術 |
鼻中隔弯曲症 | 鼻中隔矯正術 |
慢性副鼻腔炎 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術 |
主な疾患 | 治療・術式 |
---|---|
慢性扁桃炎 扁桃肥大 | 扁桃摘出術 |
アデノイド肥大症 | アデノイド切開術 |
声帯ポリープ、声帯結節 | 顕微鏡下喉頭微細手術 |
声帯麻痺 | 甲状軟骨形成術Ⅰ型 披裂軟骨内転術 アテロコラーゲン注入 |
痙攣性発声障害 | 甲状軟骨形成術Ⅱ型 (チタンブリッジ留置) ボトックス注入 |
声を高くする、低くする | 甲状軟骨形成術Ⅲ型 甲状軟骨形成術Ⅳ型 |
主な疾患 | 治療・術式 |
---|---|
甲状腺腫瘍 | 甲状腺腫瘍摘出術 |
耳下腺腫瘍 | 耳下腺腫瘍摘出術 |
顎下腺腫瘍 顎下腺唾石 | 顎下腺腫瘍摘出術 |
そのほか頭頸部腫瘍全般 |
主な疾患 | 治療・術式 |
---|---|
慢性中耳炎 | 鼓膜形成術、鼓室形成術 |
真珠腫性中耳炎 | 鼓室形成術 |
滲出性中耳炎 | 鼓膜切開術、鼓室チューブ留置術 |
顔面神経麻痺 | 顔面神経間開放術 |
耳鼻咽喉科では、外来Kブロックにて診療・治療を行っています。
内視鏡下鼻副鼻腔手術の様子です
術式 | 件数 |
---|---|
鼻腔粘膜焼灼術 | 8 |
鼓膜チューブ挿入術 | 5 |
下甲介粘膜レーザー焼灼術 | 3 |
喉頭粘膜下異物挿入術 | 2 |
咽頭異物摘出術 | 2 |
その他手術 | 6 |
術式 | 件数 |
---|---|
鼻中隔矯正術 | 20 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術 | 17 |
副鼻腔手術 | 15 |
口蓋扁桃手術 | 11 |
内視鏡下鼻腔手術 | 10 |
甲状腺腫摘出術 | 5 |
喉頭腫瘍摘出術 | 4 |
顎下腺腫瘍摘出術 | 4 |
先天性耳瘻管摘出術 | 4 |
アデノイド切除術 | 4 |
喉頭ポリープ切除 | 3 |
喉頭形成術 | 3 |
超音波凝固切開 | 3 |
耳下腺腫瘍摘出術 | 3 |
舌悪性腫瘍手術 | 2 |
乳突削開術 | 2 |
甲状腺悪性腫瘍手術 | 2 |
鼻茸摘出術 | 2 |
全層植皮術 | 2 |
画像等手術 | 2 |
鼻副鼻腔腫瘍摘出術 | 2 |
鼓室形成手術 | 2 |
下咽頭腫瘍摘出術 | 2 |
扁桃周囲膿瘍切開術 | 2 |
外耳道腫瘍摘出術 | 2 |
その他手術 | 15 |
地域の中核病院として、近隣の耳鼻咽喉科医の先生方との連携を深め、患者の皆さんにとって最適な治療を行ってまいりますので、ご紹介をよろしくお願いいたします。また、お気軽にご相談ください。
月・水(・金)曜日 午後
語音聴力検査、内耳・後迷路機能検査、耳管機能検査、平衡機能検査、基準嗅覚検査
鼻腔通気度検査、味覚検査、顔面神経電気診断、内視鏡検査(軟線・硬性)、超音波検査
水曜日 午後