氏名 | 役職 | 専門医等 |
---|---|---|
稲多 正充 (いなだ まさみつ) | 主任部長 | ・日本脳神経外科学会専門医 ・日本脳神経外科学会評議員 |
斯波 宏行 (しば ひろゆき) | 副部長 |
当科では、様々な種類の脳腫瘍、脳出血、くも膜下出血、脳梗塞などの脳血管障害、頭部外傷、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄等の脊椎脊髄疾患、三叉神経痛や顔面けいれんなどの機能的疾患、正常圧水頭症などの症候性認知症などで、幅広く診療しています。
救急外来における初期治療から入院、手術治療までEBM(科学的根拠に基づいた医療)に則った診療を目指し、ひとつの疾患に対する様々な治療方法から、患者様の視点に立って最善と考えられる方途を選択していけるよう努力しています。手術症例数は必ずしも多くはありませんので、1例ずつ、術後の美容にまで配慮して丁寧な手術治療を心がけています。
主な手術 | 症例数 |
---|---|
脳腫瘍摘出術 | 1例 |
高血圧性脳内出血 開頭血腫除去術 | 1例 |
急性硬膜下出血腫除去術 | 1例 |
慢性硬膜下血腫穿頭術 | 14例 |
変形性脊椎症 | 14例 |
閉塞性脳血管障害(ステント使用) | 2例 |
その他 | 2例 |
合 計 | 35例 |
緊急を要する患者様はもちろんのこと、めまい、歩行障害、頭痛、四肢のしびれや脱力、認知障碍(がい)、てんかん(症候性)発作、けいれんや手足のふるえなど神経系障害と思われるものでもお気軽にご相談ください。
月~金曜日 午前9時
けいれん、てんかん(症候性)、めまい、頭痛、痛み、認知障碍(がい)、顔面けいれん、三叉神経痛
月~金曜日 午前9時
MRI(3.0T・1.5T)、脳波(含むSEP、ABR)、頚動脈エコー、言語外来、高次脳機能検査、CTスキャン(ヘリカル320列・64列)、Xe-CT局所脳血流測定、脳血管撮影、SPECT(単一光子放射線断層撮影)、バイブレーン、フラットパネル方式脳血管撮影(DSA)