診察料・部門消化器内科

診察料・部門

  1. HOME
  2. 診察料・部門
  3. 診療科
  4. 消化器内科

医師・スタッフ紹介

常勤

氏名役職専門医等

中西 吉彦
(なかにし よしひこ)
消化器センター副センター長・日本内科学会総合内科専門医
・日本消化器病学会専門医
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本医師会認定産業医
・医学博士

藤原 新也
(ふじわら しんや)
主任部長・日本消化器病学会専門医
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本肝臓学会認定専門医
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会指導医
・日本消化器病学会近畿支部評議員
・日本ヘリコバクターピロリ学会認定医
・日本がん治療医認定医機構がん治療認定医
・日本内科学会総合内科専門医
・緩和ケア研修会修了
・臨床研修指導医養成講習会修了
・医学博士
柏木 理沙子
(かしわぎ りさこ)
医員
内海 麻衣
(うつみ まい)
医員
尾川 立裕
(おがわ たつひろ)
医員

非常勤

氏名役職
後藤 昌弘
(ごとう まさひろ)
非常勤医員
柿本 一城
(かきもと かずき)
非常勤医員
山口 敏史
(やまぐち としふみ)
非常勤医員
鈴鹿 真理
(すずか まり)
非常勤医員

※ 日本消化器病学会認定施設、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本超音波学会指導施設の認定を受けてい
ます。

診療科の紹介

当科では、食道・胃・大腸に至る消化管と肝臓・胆嚢・膵臓に発症する疾患を対象とした治療を行っています。週に2回、肝臓専門医による専門外来も設けており、消化管疾患だけではなく、肝疾患にも幅広く対応することが可能です。
その他、がん検診や消化器領域における救急診療にも対応しています。
また、大阪医科薬科大学消化器内科と連携をとることにより、先進的な医療にも積極的に取り組んでいます。

よくある症状

  • 腹部膨満感
  • 胃もたれ感
  • 胸やけ症状
  • 腹痛
  • 便秘
  • 下痢
  • 嘔気
  • 食欲不振
  • 吐血
  • 血便

対象となる主な疾患

  • 食道の病気
    逆流性食道炎、食道ポリープ、食道がん
  • 胃・十二指腸の病気
    慢性胃炎(萎縮性胃炎)、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胃がん、ピロリ菌感染、胃アニサキス症
  • 大腸の病気
    大腸ポリープ、大腸がん、結腸憩室炎、結腸憩室出血、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、感染性腸炎
  • 膵臓・胆のうの病気
    急性膵炎、慢性膵炎、膵のう胞、胆石、胆のうポリープ、胆のうがん、総胆管結石、胆管炎

診療内容

  • 消化器疾患
    食道がん、胃がん、大腸がんの診断・治療を行うほか、出血性潰瘍や食道静脈瘤破裂などの消化管出血に対する緊急内視鏡的止血術も行っております。その他、ピロリ菌除菌の相談や逆流性食道炎や過敏性腸炎、炎症性腸疾患、胃ポリープや大腸ポリープなどの診断・治療も行っております。
  • 肝疾患
    B型肝炎、C型肝炎に対する抗ウイルス治療を積極的に行なっています。特にC型肝炎は最近、インターフェロンフリーのDAA(直接作用型抗ウイルス剤)が治療の主流となっていますが当院では豊富な症例実績があります。
    自己免疫性肝炎や原発性胆汁性胆管炎といった比較的稀な肝炎、放っておくと肝硬変や肝癌に進行する可能性のある脂肪肝(NASH;非アルコール性脂肪性肝炎)の診断や治療、また原因不明の肝障害に関しても積極的に取り組んでおり、必要に応じて経皮的超音波下肝生検(肝臓の組織を採取し、病理学的に原因を調べる検査)も行なっています。
    肝癌に対する集学的治療(肝動脈塞栓術、ラジオ波焼灼療法、分子標的剤など)を行なっており、外科との連携も密で、症例によっては外科的切除も当院で行なっています。
    また、近年、肝の線維化の評価が重要とされていますが、当院ではいち早く、フィブロスキャンという非侵襲的に肝臓の硬さを計測する装置を導入しており、現在は保険適応となっており、臨床に役立てています。
  • 胆膵疾患
    膵臓がん・胆嚢がん・胆管がんなどの悪性腫瘍の診断・治療を行うほか、胆石症や閉塞性黄疸などで緊急処置が必要と判断した場合には迅速に対応致します。
  • がん化学療法
    悪性腫瘍に対する化学療法などの各種抗がん剤治療を外来あるいは入院で行っております。
    使用する抗がん剤は多岐にわたり、患者の皆様それぞれに応じた薬剤の選択を行います。

診療実績

手術件数(令和4年1月~令和4年12月)

主な検査等症例数

術式 症例数
上部消化管内視鏡  
上部消化管内視鏡(経鼻含む) 3,472例
上部消化管止血術 72例
硬化療法・結紮術 18例
粘膜はく離・粘膜切除 53例
EUS 17例
PEG 19例
膵胆管内視鏡  
ERCP 14例
経鼻胆管ドレナージ 1例
内視鏡的膵管ステント留置術 5例
EPBD・EST
(内視鏡的胆道結石除去術を含む)
56例
内視鏡的胆道ステント留置術 88例
胆嚢外瘻造設術 14例
下部消化管内視鏡  
下部消化管内視鏡検査 1,130例
小腸結腸内視鏡的止血術 19例
下部消化管ポリープ切除 1,042例
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 16例
その他  
腹部エコー 1,339例
ラジオ波焼灼術(RFA) 1例
血管塞栓術 5例
下部消化管ステント留置術 18例

内視鏡件数

年度 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2
上部内視鏡件数 2470 2451 2589 2604 2898 3341 3345 3789 3544 3816 3009
下部内視鏡件数 1506 1600 1598 1834 2031 2329 2295 2249 1879 2091 1791

ERCP

年度 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2
ERCP件数 64 54 76 87 97 129 162 201 181 187 203

地域医療機関の先生方へ

当科の診察は月~金曜日まで毎日行っています。
腹部超音波検査や上部消化管内視鏡検査は月~金曜日の午前中、毎日行っていますので、医療相談・連携室で予約していただきますと希望の曜日に検査可能です。
下部消化管内視鏡検査は月~金曜日の午後に行っています。

当院で行っている検査

  • 画像
    CT、MRI
  • エコー
    腹部エコー、造影腹部エコー、フィブロスキャン
  • 内視鏡
    上下部消化管内視鏡超音波内視鏡、FNA(超音波内視鏡ガイド下穿刺)、ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術(胃がん))
  • 造影
    胃透視、注腸
  • 生検
    肝生検
  • その他
    ラジオ波(肝がん)、TACE(肝動脈塞栓療法(肝がん))、血球成分除去療法

専門外来(予約制)

特殊外来(予約制)

特殊外来 毎週火曜日 午前9時~11時30分
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
※原則として、まず午前の一般外来を受診する必要があります。

各種検査(予約制)

当科では各種検査を予約制にて行っております。

  診療時間 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
消化器病外来 午前9時~
特殊検査 上部内視鏡検査 午前9時~
下部内視鏡検査 午後1時30分~
腹部超音波検査(医師施行) 午前9時~
腹部超音波検査(技師施行) 午後1時30分~      
超音波内視鏡検査 午後1時30分~        
[造影]
・食道
・胃
・十二指腸
・小腸
・注腸
・胆嚢
午後1時30分~        

※外来は午前9時~11時半までの受付です。
※検査は基本的に予約制ですが、緊急処置が必要な場合はこの限りではありません。
※鎮静剤をご希望の方はお声かけ下さい。対応いたします。

女性医師をご希望の方へ

上記の各種検査について、女性医師による検査を希望される方はお気軽にご相談ください。対応させていただきます。

外来案内

下記リンクより外来診療予定表をご覧いただけます

内視鏡検査

内視鏡は胃や腸などの消化管粘膜を直接観察できるため病気の早期発見、早期治療に大変有用な医療機器です。
内視鏡検査は苦しい・つらいという認識が広まっていますが、医療機器の進歩と医師の技術の向上で、患者さんの苦痛も相当軽減されています。定期的な内視鏡検査で病気の早期発見、早期治療を目指しましょう。

内視鏡検査について

1階外来Fブロックにて、内視鏡検査を行っております。

検査機器・検査風景

胃カメラはつらいからとためらっている方へ

少しでも楽に検査が受けられるように鎮静剤を使った内視鏡検査や経鼻内視鏡(鼻からカメラ)を選択することができます。個人差はありますが、鎮静剤を使った内視鏡ではウトウトと眠っている間に検査をすることができます。また、経鼻内視鏡では嘔吐反射を起こさない方もたくさんいらっしゃいます。
鎮静剤を用いた内視鏡検査や、経鼻内視鏡検査をご希望の方は、お気軽にご相談ください。