診察料・部門形成外科

診察料・部門

  1. HOME
  2. 診察料・部門
  3. 診療科
  4. 形成外科

医師・スタッフの紹介

氏名役職専門医等

前田 尚吾
(まえだ しょうご)
主任部長・日本形成外科学会専門医・指導医
・皮膚腫瘍外科分野指導医
・再建・マイクロサージャリー分野指導医
・大阪医科薬科大学臨床教育准教授
・医学博士
岡本 貴恵
(おかもと きえ)
医員
上田 はる菜
(うえだ はるな)
医員

診療科の紹介

形成外科は、主に体の表面にある病気に対し、あらゆる方法を用いて治療を行います。
また、病気による異常や変形を治したり、失った機能や体の一部を新たに作ることなどができます。

1.乳房再建

乳癌の手術後の乳房再建に特に力を入れており、自家組織(背中やお腹の脂肪や筋肉)を用いて再建する方法、人工乳房(シリコンインプラント)を用いる方法があり、いずれの方法も当院で受けて頂くことができます。

2.皮膚腫瘍

主に体の表面の良性、悪性の腫瘍を、できるだけ機能や形態を損なわないように、失われた場合は再建を行います。
皮膚悪性腫瘍は、皮膚科専門医と病理検討会を実施し、手術や抗癌剤治療・放射線治療、機能再建まで行っております。

3. 外傷、外傷後変形(けが、やけど、またはけがや手術の傷跡、変形)

体の浅い部分のけが、傷などはすべて形成外科の治療分野です。例えば、擦り傷、切り傷、やけど、しもやけ、顔の骨折、そのほか交通事故などにより皮膚が はがれてしまった場合なども治療します。
また、以前のけがの跡で、ケロイド状(傷跡が盛り上がった状態)になったもの、ひきつれをおこしているもの、顔の骨が折れて顔のゆがみを来しているものなども形成外科の治療分野です。形成外科では、患者の皆さまの見た目もできるだけよくしようと治療をしていますから、手術の後の傷跡もできるだけ目立たなくすることが肝心と考えています。

4.変性疾患(眼瞼下垂、逆まつげ、巻き爪など)

歳をとると目の周囲の筋肉や靭帯が緩んできてまぶたが下がってくる、目を開けにくい、逆まつげで目が痛いなどの症状がみられることがあります。また生まれつきのものもあり、いずれも手術で治すことができます。
また、巻き爪は痛みの少ないワイヤー治療や手術、フットケア外来で爪の手入れをしていただきます。

5.褥瘡、難治性潰瘍(床ずれや足の皮膚潰瘍)

寝たきりが原因で臀部や踵、背中などにできる床ずれや、動脈硬化で足の血の巡りが悪くなって皮膚に潰瘍が生じることがあります。まずは軟膏を塗布し保存的に治療を開始しますが、治らない場合は手術を行います。
また、循環器内科と相談し、下肢の血管に対しカテーテル治療、血行再建を行うことがあります。

6. 表在性先天異常(生まれつきの体の表面の形や色の異常、でべそなど)

体の表面の形や色に関する生まれつきの異常は全て形成外科で行います。耳、口、鼻、まぶた、へそ、性器、手指などの多くの病気があります。

7. リンパ浮腫(四肢のむくみ)

乳癌や婦人科領域の癌などの術後や、抗癌剤治療後、外傷後など、リンパ管の機能低下が原因で手足のむくみがみられることがあります。従来は治療方法が確立されておらず、放置されていたことが多かった疾患です。
当院ではリンパ浮腫外来を開設し、“リンパ浮腫セラピシト”の資格を有する医師、看護師、作業療法士が協力し合いながら、リンパ浮腫の検査、診断、複合的理学療法、外科的治療を行っております。
日本形成外科学会 専門研修連携施設として、形成外科全般にわたり診療を行っております。
症例によっては大阪医科大学形成外科と協力体制をとり診療しております。

診療実績

症例数 令4年1月~令和4年12月

病名・術式症例数摘要
外傷109例顔面骨骨折・手足の外傷 等
先天異常12例臍ヘルニア等 
腫瘍618例皮膚腫瘍・乳房再建 等
瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド23例 
難治性潰瘍60例下肢潰瘍・褥瘡 等
炎症・変性疾患21例巻き爪・眼瞼下垂等
その他17例 
合計860例 

外来案内(予約優先)

  • 月・火・水・木・金曜:午前9時~午前11時30分(受付終了)
  • 木曜日(第2· 3· 4): 午後2時~4時 (リンパ浮腫外来)
  • 予約いただいた患者の皆様が優先ですが、予約外でも診察させていただきます。
  • また、緊急性のある場合は、適時対応いたします。